ブログ
買い物かご
買い物かごは空です
数量:
小計
消費税
送料
合計金額
PayPalでのお支払いを完了できませんでしたこちらをクリックしてもう一度お試しください

ブログ
◆我が家のめいちゃん◆~フェレットは芸達者~
投稿日: 2013 9月 16、10:17 午前 |
![]() |
我が家のまこのその後
投稿日: 2013 4月 17、11:09 午後 |
![]() |
|
◆入院◆
投稿日: 2013 3月 29、10:04 午前 |
![]() |
☆お留守番も安心!誠実・信頼のお世話☆ ◆本日より入院(>_<)◆ 先日、嘔吐&血便で胃腸炎が発覚した我が家の愛犬まこ。 昨日朝晩のお薬と少量の処方食で様子を見ていました。 食欲もあまりなく、基本的に寝て過ごしていましたが、夜には随分と元気になり、「ご飯ちょうだい!!」とワーワー言う程でした。 が…。今朝また嘔吐し始め1時間半くらいで4回も嘔吐(>_<;) 再び病院行きです(+_+) 先生に症状を話すと、年齢的に内蔵系の疾患も可能性があるからと血液検査をしました。 結果、異常なし。 念のためにと、エコー検査もしました。 すると…。 子宮に横長に二本写る黒い部分。液体が黒く写っているのですが、通常子宮にはこのような液体は無く、液体があるのは妊娠(羊水)か膿か水腫かとのこと。 妊娠の可能性は低く、子宮蓄膿症か子宮水腫かの異常。子宮蓄膿症の場合白血球の数値が上がるそうですが、まこは正常値でした。 調べてみると、多い分には診断が容易ですが、はじめ白血球が増え、末期には少なくなってくるそうです。そして、白血球の在庫がなくなってしまうので末期には逆に正常値が出たり、少なくなったりもするそうです(>_<) 動物看護士の友人にも助言してもらい、悪化して肺血症となるともう助からないし、子宮蓄膿症だと短時間で悪化することもあるということで、まこさん、子宮&卵巣摘出手術確定です(T_T) 高齢になると体力的に手術はリスクが高いので、この年齢で見つかって幸いでした。 ちなみに、嘔吐&血便は子宮とは別で胃腸炎らしいです(^_^;) 我が家の歴代の愛犬たちの中で唯一の人見知り犬。臆病な、まこさん初めての入院です(汗) 震えながら連れられて行ったまこさんに、ハウスで使っていたクッションと、お気に入りの黄色のライオンさんを差し入れしてきました(^_^;) ライオンさんはおばあちゃんに貰ったもので、「投げて」と持ってきたり、自分が寝るところに持ち歩いて枕にしたり添い寝したりと、親友のようなお付き合い(*^_^*) 今日は体力回復と吐き気止めの為の点滴で、明日の朝手術です。 退院まではライオンさんに添い寝してもらって眠れますように☆(^_^) |
◆療養中◆
投稿日: 2013 3月 27、8:41 午前 |
![]() |
☆お留守番も安心!誠実・信頼のお世話☆
|
◆カドリー・ドミニオン◆
投稿日: 2013 3月 25、10:07 午前 |
![]() |
☆お留守番も安心!誠実・信頼のお世話☆
|
/